2025.06.25 / お知らせ
JSBOフォーラム開催報告、6月の認証企業、および豊田市との連携について
2025年6月10日(火)、一般社団法人サステナブルビジネス認証機構(JSBO)主催の「JSBOサステナビリティ・フォーラム2025 ー認証を活用したSDGs達成への挑戦ー」を盛況のうちに無事開催することができました。
ご多忙の中ご参加くださいました皆様、ご登壇者の皆様、並びに本フォーラムの開催にご尽力いただきました関係各位に、心より厚く御礼申し上げます。皆様のおかげをもちまして、意義深いフォーラムとなりました。誠にありがとうございました。
本フォーラムでは、JSBO理事長 蟹江 憲史 氏(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授)による「持続可能な社会への変革における認証の役割」の基調講演をはじめ、日本航空株式会社様、豊田市様からの先進的な事例発表、そして多様なステークホルダーによるパネルディスカッションが行われました。 中小企業のSDGs推進における現状の課題から、JSBO認証制度への具体的な期待まで、活発な議論が展開され、企業規模や業態に合わせた柔軟な評価基準を持つ本認証制度が、企業の皆様の取り組みを「見える化」する羅針盤となることへの期待が示されました。
【フォーラムの成果と今後の展望】
明確化された課題
1.認知と実践のギャップ:高い認知度(90%超)vs低い実践率(34.6%)
SDGsの認知は90%超と高い認知度がある一方、実施できている企業は34.6%と具体な行動に
移せていない企業が多く、この「認知」と「実践」の大きな溝を埋めることが急務です。
2.組織内コミュニケーション不足:経営層と現場の認識差
経営層のSDGsへの意欲が従業員まで浸透せず、企業全体での推進力が弱い現状があり、組織内の
意思疎通の改善が求められます。
3.価値観の転換必要性:短期利益重視から多面的価値評価へ
SDGsへの取り組みをコストではなく、長期的な企業価値向上に繋がる「成長戦略」として捉える
意識改革が不可欠です。
JSBO サステナビリティ認証制度の必要性
1.客観的評価基準
企業のSDGsへの取り組みを自己満足に終わらせず、その実効性を客観的に示す羅針盤が必要です。
サステナビリティ認証制度は、3段階評価(BRONZE、SILVER、GOLD)の多角的な視点から企業の
持続可能な取り組みを公正に評価します
2.可視化効果
認証制度は、これらの目に見えない価値を具体的な評価として「見える化」し、企業の取り組みが
持つ社会的意義や将来性を明確にすることで、企業価値の向上に繋げます。
3.競争優位の創出
持続可能性への意識が高い求職者やZ世代にとって、企業のSDGsへの姿勢は重要な選択基準です。
本認証は、採用における魅力向上や、ESG投資・サステナブル調達を重視する引 先からの選定に
おいて有利に働き、企業の競争力強化に貢献します。
今後の展望
1.制度の普及拡大
ステナビリティ認証制度を全国の中小企業へ広め、SDGs実践の裾野を拡大することで、日本全体の
持続可能な社会構築に貢献します。
2.地域連携強化
各自治体が推進するSDGs関連制度とJSBO認証制度が連携・補完し合うことで、地域特性に応じたき
め細やかな企業支援を実現します。
※6月の認証企業紹介
JSBOサステナブルビジネス認証制度において、2025年6月に新たに認証を取得された企業様をご紹介いたします。
【BRONZE認証 / 4社】
・株式会社MSS:https://mssinc.jp/company-profile/
・株式会社リベルテ:https://liberte-f.co.jp/
・株式会社阿部長商店:https://abecho.co.jp/
・兼八産業株式会社:https://kane8.co.jp/
各社の素晴らしい取り組みに敬意を表しますとともに、今後のさらなるご発展を祈念いたします。
これまでに認証を取得された企業の一覧は[こちら(https://sustainable-b.or.jp/cert-results/)]でご覧いただけます。
※豊田市との連携について
フォーラムでもご登壇いただきました豊田市様とは、SDGs推進において連携を深めております。
豊田市様は「SDGs未来都市」として、独自の認証制度を運用されるなど、先進的な取り組みを積極的に進めていらっしゃいます。こうした地域の取り組みとも相互補完的に機能し、地域全体のサステナビリティ向上に貢献することを目指しています。
この度、その連携の一環として、2025年10月14日(火)に豊田市にて開催される「2025国際首長フォーラム」への参加を予定しています。本フォーラムに協力し、持続可能な地域社会の実現に向けた知見の共有やネットワーク構築に貢献してまいります。
「2025国際首長フォーラム」の詳細は、下記をご覧ください。
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/shogaigakushu/bunka/1066015.html
JSBOは、今後も認証制度の普及を通じて、企業のサステナブルな取り組みを支援し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
引き続き、当機構の活動にご注目いただきますようお願い申し上げます。