略歴

日本航空株式会社

ESG推進部 部長

2000年に日本航空株式会社入社後、関西国際空港での勤務を経て、客室乗務員として約4年間、国際線・国内線の乗務に従事。
その後、整備部門での広報・人事業務、宣伝部でのロゴや制服関連業務、労務部門での労働組合対応や働き方改革などを担当したのち、2017年よりコーポレートブランド推進部(当時)にてJALグループのCSR推進を担当する。
2019年から経営戦略部(兼ESG推進部)にてJALグループ中期経営計画の策定に携わり、SDGsやESGをJALグループの経営の中核に落とし込むことに尽力する。
2021年4月よりESG推進部企画グループグループ長、2025年2月より現職。JALグループのサステナビリティ推進に日々心血を注ぐ。

川廷 昌弘

略歴

Good Story Lab.代表

博士(環境学)

1963年兵庫県芦屋市生まれ。1986年博報堂入社。テレビ番組「情熱大陸」の立ち上げに関わる。地球温暖化防止国民運動「チーム・マイナス6%」でメディアコンテンツを統括。2015年に「SDGsアイコン日本版」の制作をプロデュース。その後は外務省や内閣府のSDGs関連事業や多数の企業のSDGsコンサルティングを手掛ける。2019年に国連で開催されたSDGサミットのハイレベルサイドイベントでスピーチ。2022年に筑波大学大学院にて博士(環境学)学位を取得。環境コミュニケーション部長、CSR部長、SDGs推進担当部長など歴任し2023年6月に定年退職。
現在はサステナビリティ・コンサルタント/プロデューサーとして自治体、企業のSDGs達成に向けた取り組みに関わる。また写真家として、日本らしいネーチャー・ポジティブの掘り起こしとSDGs達成に向けて「日本の暮らしと松」をテーマに全国各地で撮影と取材を実施している。

主な肩書き

公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員
一般財団法人日本緑化センター特別研究員・アドバイザー
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ フェロー
環境省SDGsステークホルダーズ・ミーティング構成員
神奈川県非常勤顧問(SDGs推進担当)
茅ヶ崎市SDGs推進アドバイザー
相模原市SDGs推進アドバイザー
慶應義塾大学SFC研究所 xSDG・ラボ・アドバイザー
国際森林認証FSCジャパン・コミュニケーションアドバイザー
国際認証フェアトレードラベル・ジャパン・アドバイザー

主な出版物

写真集「一年後の桜」(蒼穹舎、2005年)
写真集「松韻を聴く」(蒼穹舎、2021年)
著書「未来をつくる道具わたしたちのSDGs」(ナツメ社、2020年)
編著「わたしからはじまる!SDGs」(風鳴舎、2022年)

國谷 裕子

略歴

ジャーナリスト。東京藝術大学理事、慶應義塾大学大学院特別招聘教授、自然エネルギー財団理事、TARA Climate Foundation member of the board、FAO(国連・食糧農業機関)日本担当親善大使。
大阪府生まれ、米ブラウン大卒。1987年からNHK衛星放送のニューヨーク発キャスター、89年からNHK衛星「ワールドニュース」のキャスターを担当。93年から2016年3月まではNHK総合「クローズアップ現代」のキャスターを23年間担当した。この間、特別番組や「NHKスペシャル」のキャスターも務める。16年からはSDGsの取材・啓発を中心にした活動を行っている。
東京藝大ではSDGs推進室長、慶應義塾大学ではxSDGコンソーシアムに参加、朝日新聞紙上で17年からSDGs関連の企画取材を行っている。
98年に放送ウーマン賞、02年菊池寛、11年日本記者クラブ賞等を受賞。

略歴

株式会社肥後銀行
経営企画部 サステナビリティ推進室 室長
1999年肥後銀行入行。永年現場にて法人取引推進に従事、その後福岡支店副支店長、熊本駅前支店長を歴任し、2023年よりサステナビリティ推進室
サステナビリティに関する業務全般に従事し、グループで掲げる2030年カーボンニュートラル(スコープ1、2)実現に向けた施策、計画立案、自治体とのSDGs、脱炭素化に向けた連携施策、「顧客価値の創造」に向けた経営品質関連業務全般に従事。2024年4月より現職。

松田 孝裕 

略歴

1983年3月、慶應義塾大学経済学部を卒業後、富士通株式会社に入社。その後、ソフトブレーン株式会社(東証一部上場)代表取締役社長、株式会社エアウィーヴ代表取締役社長、株式会社サイバージムジャパン代表取締役社長を歴任。
現在は、ティ・エムコンサルティング株式会社ファウンダー兼CEO、株式会社サイバージムジャパン会長に就任中。数々の中小・中堅企業を育てるとともに、SDGsコンサルタントとしても活躍中。中小・中堅企業の成長には、持続可能なビジネスモデルの構築や環境・社会・ガバナンス戦略の策定が必要だと提唱し、様々な企業・団体を支援し、企業の社会的責任を強化するための専門的な知見を提供している。
その他、一般社団法人メードイン・ジャパン・コンソーシアム理事長、一般社団法人太陽経済の会事務局長、NPO 外国人生活総合支援協会副理事長、情報産業三田会副理事長を歴任、現在は財団法人防衛基盤整備協会理事、一般社団法人日本サステナブルビジネス機構理事。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.

幹事(省庁)

内閣府 地方創生推進事務局 参事官 谷 浩様
環境省 環境省地球環境局国際連携課 課長補佐 浜 一朗様
中小企業庁 経営支援部 創業・新事業促進室 室長 掛川 昌子様

幹事

石井 直樹
(石井造園株式会社代表取締役)
石黒 一郎
(SDGsコーディネーター)
今⽥ 克司
(一般財団法人CSOネットワーク常務理事)
⼤川 哲郎
(株式会社⼤川印刷代表取締役社⻑)
⼩坂 真理
(東海⼤学教養学部⼈間環境学科 准教授)
佐久間 信哉
(慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員)
澁澤 健
(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役、 コモンズ投信株式会社取締役会⻑)
⾼瀬 ⾹絵
(⾃然エネルギー財団 シニアマネージャー)

幹事(企業)

明治安田生命保険相互会社

株式会社MARK N

ご協力・連携自治体

愛知県豊田市、神奈川県相模原市、静岡県浜松市、兵庫県

事務局長

松田 孝裕

事務局

飯島 美枝(慶應義塾大学 蟹江研究室)

近森 満(株式会社サートプロ)

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.